もちっとメモ

もちっとメモ

もぐりのエンジニアが日々の中で試してみたことを気が向いたときに書き連ねていきます

サイトマップを作ってみた

そもそもサイトマップには「.xml」と「.html」の2種類があるらしい。 「.xml」は検索エンジンに自分のサイトを見つけてもらいやすくするために設置するもの。 「.html」はホームページを見に来た人がたくさんのコンテンツから見たいものを見つけやすくするためのもの。以前はクローラーの回遊性向上にも一役買っていたそうだが、いまでは「.xml」があるため、もっぱらユーザビリティの向上が主な役割みたい。
まずは比較的簡単な「.xml」から。自作もできるが、フリーツールも豊富なため、ツールに頼るのがおすすめ。

参考サイト

初心者でもわかる「サイトマップ」の作成法。クロー…|Udemy メディア

サイトマップ自動生成ならこれが最高|厳選!フリーツール

サイトマップ作成ツールの使い方 - Google Search Consoleの使い方(旧ウェブマスターツール)

3つ目は私がホームページの作り始めたときにお世話になったサイト。なんにせよ、合わせてGoogle Search Consoleも使うとよいみたい。

続いてめんどくさい「html」形式について。

参考サイト

XML Sitemaps Generator

海外のサイト。Web上でURLを入力するだけで「.xml」や「.html」を含む様々な形式のサイトマップを無料で作成してくれる。 ただし、作ったhtmlファイルにはクレジットを載せる必要あり。 これが一番手軽そうだが、もともとのサイトのレイアウトに合わなかったので、結局私は自作しました。

ez-HTML

初心者でも簡単にhtmlファイルが編集できるエディタの一つ? 確かに簡単にサイトマップが作れました。 ただ、ページタイトルが日本語の場合は文字化けし、それが解決できなかったので、断念。