もちっとメモ

もちっとメモ

もぐりのエンジニアが日々の中で試してみたことを気が向いたときに書き連ねていきます

2018-01-01から1年間の記事一覧

UnityEditorのバージョン管理をしたい

本記事は関東ゲーム制作部 Advent Calendar 2018 16日目の記事です。 adventar.org 経緯 昨日12/14にUnity 2018.3がリリースされましたね。prtimes.jp個人的には長らく切望していたNested Prefab機能が実装されたと聞いて早速使ってみたいと思いました。です…

2018年私的読みたいアドベントカレンダー(随時更新)

qiita.com ゲーム開発 その3まである。やっぱり最近ホットなのでしょうか?その2でAgent-MLのことを書いてくださる方がいるようなので楽しみです。 qiita.com qiita.com qiita.com adventar.org ↑私も投稿しました t-n-clark.hatenadiary.jp お勉強 最近、ま…

自作テストツールでもJenkinsで結果を可視化したい

経緯 C++で書いたコードのテストをしてテスト結果をJenkinsで可視化したい。だが、いかんせん低スペックな私にはその辺りの環境設定がわからん。周りからはとりあえず早くと急かされる。Jenkinsが読み込めるのはJUnitが出力する形式で書かれたXMLファイル。…

PythonからJenkinsのジョブを実行したい

経緯 最近ぼちぼち出張も増えてきて、出先で作業することも増えてきました。 出先ではノートPCを使って作業するのですが、手配したばかりで中は環境構築がなされていないすっからかんのPCです。 今後のためにがっつり環境を作ってもいいのですが、せっかく新…

認証proxy環境下でpythonからはてなブログに下書き投稿する

最近、プログラムはちょこちょこいじっているのですが、はてブのサイトを開いて記事を書くのをさぼっていたので投稿間隔が空いてしまいました。 ブラウザ開かなくても作業しながら手元のコードを手軽に投稿できれば少しはさぼりが減るかもと思い調べてました…

Unityで外部テキストを読んで表示するノベルが作りたい

手っ取り早くUnityでノベルゲームを作りたい時は宴とかを使えばいいんでしょうが、お試しで軽くノベルゲーム的なのを作って見たいだけなので今回は見送り。 madnesslabo.net じゃあデフォルトのAssetだけで作れんもんかと調べたらありました。やはり先人は偉…

C++でYAMLが読みたいんや...読めました

最近、C++のコードをちまちまいじっていたところ、設定ファイルとかの外部から渡すファイルって階層構造にしたほうが作りやすいし、読みやすいんだよな、これをそのままC++で読ませたいな...と思い立って調べました。 結論から言うと無事読めるようになった…

MattermostでTwitterの更新情報を自動で呟いてくれるbot的なのを作った

はじめに 最近、職場でOSSの環境を乱立しまくっているのですが、そのひとつとしてMattermostも立ち上げました。 釈迦に説法かとは思いますが、Mattermostは早い話が、オンプレミスで動くSlackです。うちもセキュリティが厳しいので、流行りのツールを使おう…

【Unity】シーンの切り替えエフェクト

【2018/7/14追記】作成したスクリプトにFadeCanvasをアタッチする部分が抜けていたので追記しました。 RPGでマップ画面から戦闘画面に切り替わるときとかにあるあれです。既にたくさんの方が書かれているので今さらですが、個人的にはまったので、備忘録とし…

【GitBucket】社内用HPページを作って情報共有してみる

以前、Hugoを使って簡単ホームページの作り方をご紹介したかと思います。 t-n-clark.hatenadiary.jp しかし、作ったのはいいのですが、あんまり外に見せたくない、社内への情報共有程度に使えればいいんだけどな、オンプレミスで使えるGitHub Pases的なのが…

【Unity】画像をグルクル回転させるアニメーションを作りたい

最近行っているゲーム製作の中で、幾何学模様を組み合わせてサイバーっぽいパーツを作りました。で、友人の「これって回ったら格好よさそうじゃない?」という無責任な発言でこれを回すことになりました。 今回はこんな感じのアニメーションを作ります。 い…

JupyterLabで開発しながら.pyファイルを作りたい

最近、JupyterLabのβ版が公開されて、ますますJupyterでの開発が捗っている方も多いのではないでしょうか? github.com 私もそんな一人なのですが、複数人でソースを共有したいときやflaskで作ったapiを叩くとき、Jenkinsからキックするときはやっぱり.py形式…

Texファイルが大きくなったので分けようと思う

Tex

論文や講義ノートなど、長編の書き物をしていると段々TeXファイルが大きくなってきます。私の場合は図を多用していたので特にそうでした。大きくなってくると当然、ビルドにも時間がかかります。しかも私は、タイプミスをしょっちゅうするので、結構な頻度で…

アクセス解析を復習してみる

とある事情でまた新たにサイトを作ることになったので、早速アクセス解析を導入しました。前にもやったことあるのでし余裕でしょ...と思ったのですが、前にやったのは1年以上前だったのですっかり忘れてしまっていました。ということで導入手順を復習したの…

PowerPointもGit管理できないかな... Pythonで書けばいいじゃない

あけましておめでとうございます。2018年初投稿です。 タイトル通り、PowerPointをテキスト形式で管理する方法を模索していたら、こんなの見つけました。Pythonでパワポが作れるライブラリがあるらしい。最近の機械学習、データ解析屋さんにはありがたいです…